日常生活において、使える・役立つ便利な裏技をご紹介します。

【正しい腹式呼吸のやり方】わかりやすく解説しています!
腹式呼吸のメリットと効果、正しい腹式呼吸のやり方を画像を使って詳しく解説します。

低周波治療器のパッドを長持ちさせる方法
オムロンやパナソニックから販売されている肩こりや腰痛などの治療に使うことが多い低周波治療器。付属の粘着パッドは使用回数によっての消耗品です。少しでもパッドを長く使用する為の方法をご紹介します。 1.汚れてきたら水洗い(洗剤は絶対にNG...

暑い時にやるといい裏技【投稿】
ありがとうございます(*^^)v 液体ムヒを体にぬると暑くなくなります。というか寒くなります。 私は暑い日の夜しか試したことはありませんが、夜は暑くてもやらない方がいいと思います。寝られなくなります。 ほんとに暑くて死にそ...

革製品についたガム取る方法【投稿】
ありがとうございます(*^^)v スエード以外の革製品(ジャケット等)に噛み終わったガムが不注意でくっついてなかなか取れない場合。 氷を1個用意し、くっついている部分にあてながら少しずつガムを剥がしてみて下さい。意外とキレイに剥...

吸盤を復活させる方法
吸盤を復活させる方法は二種類 ①吸盤の接着部分にハンドクリームを薄く塗る方法。 ②吸盤部分をはずし、熱めのお湯の中に3分程入れる方法。

外出先で虫歯予防に飲むもの
外出中など食後の歯磨きが難しい場合は一杯の水を口にしましょう。虫歯の原因の酸が水を口にすることにより、きれいに洗い流され応急手当ができます。

ヒビが入ったファンデーションの直し方
コンパクトを落としてファンデーションにヒビが入っても大丈夫です。割れた部分に化粧水を少量たらして指先で練り、しばらく置いておきましょう。やがて水分が蒸発すれば元通りにくっついてしまいます。

靴ヒモをとれにくくする
蝶結びの真中に水を数滴つければ、乾いてもほどけにくくなります。

丸まったポスターを平らにする
ポスター・カレンダーを平らにする お風呂場を使います。紙にお湯がかからないように適度に湯気を吸わせます。その後、形を整えながらドライヤーで乾かせばきれいにポスターを平らにできます。

ジュウタンのへこみが復活
長い間、ソファーや家具などを置いたジュウタンのへこみには、歯ブラシに柔軟剤をつけて、へこみ部分を擦りつけます。その後濡れた雑巾をのせてアイロンのスチームのみ吹きかければ、へこみが目立たなくなります。